2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

キリンジ@渋谷AX

"KIRINJI STANDING TOUR 2004"に行ってきた。今回は、ベスト盤とシングル盤をリリースして、しばらくたってからのツアーだから、新しく出たアルバムが中心の選曲、というわけではない。どういうものになるか楽しみだった。この日は、オープニングに Kaska と…

東京ディズニーシー

友人が、暇だというので、彼の新車に乗ってやってきた。ドライブに出かけることにして、西葛西に住んでいるもう一人の友人をつかまえて、まずは葛西臨海公園へ。水上バスに乗ってお台場に行くか、とか言っていると、向こうにディズニーランドのシンデレラ城…

Various 『music menu vol.1』

readymade festivalに行かなかった後悔からまだ立ち直れず、Disk Unionに立ち寄ってみると、『music menu vol.1』と書いてあるCD-Rを見つけた。1050円。試聴してみると、クラブ・ジャズの内容だった。クラブ向けのジャズというのは、軽く聞こえてしまって、…

GONTITI 『ゴンチチの秋まつり』

すみだトリフォニー・ホールで行われた、年に1度ぐらいあるGONTITIのスペシャル・ライヴに行った。当日のゲストにはKONISHIKIもやってくるとのこと。その日は、ドラム、ベース、キーボード、ストリングスを従えたバンド形式だった。で、聴いていたのだが、自…

ECD 『ECDIARY』

なぜ、ECDが readymade festival に出ていたかといえば、9月19日に、書き下ろし単行本『ECDIARY』を、readymade international からリリースしたからである。サイン会もやっていたというのに、ますます行けばよかったと思う。その内容だが、タイトルどおり、…

ECD "Private Lesson 1"

readymade festivalに行けなかった気持ちに決着がつけられないまま、当日の出演者だったラッパーECDが作った、昭和歌謡mix CD-R "Private Lesson 1を聴いた。インターネットで調べてみたら、絶賛する声が多かったので、それを信じて入手してみた。失敗しても…

readymade festival

年に1,2度あるぐらいの、レディメイド・インターナショナルのDJやライヴが集合するイベントが、六本木のクラブ・スパイラルで行われていた。ほかに一緒に行ってくれる人がいなかったので、8時間も興味が続かないんじゃないかと思い、見送ってしまったのだ…

第一回ほぼ日寄席

Web

私は、中学生のとき、突然、落語の本を読み出した。寿限無の暗記ブームより早かった。家にたまたま文庫本「古典落語 (講談社学術文庫)」があったからである。私はずっと東京に暮らしているせいもあって、一種の歴史ファンタジー小説みたいに読んでいた。有名…

SFO→TYO

サンフランシスコ国際空港について、今度は余裕を持ってチェック・イン。そういえば、日本食を試していなかったことを思い出したので、空港でうどんを食べてみたが、日本と変わらなくて、話題づくりにならなかった。すしのカウンターもあった。サバが4ドル。…

Crazy Ken Band "Brown Metallic"

帰りは、これを聴いていた。日本が恋しくなったのかも知れない。ここはサンフランシスコだが、チャイナ・タウンの近くに泊まっていたから、"ロサンゼルスの中華街"という曲がやけにはまる。後で知ったが、リーダーの横山剣は、ロサンゼルスにCM収録に行っ…

サンフランシスコのVirgin Megastore

その隣には、Virgin Megastoreが。ダウンタウンの目抜き通り、Market Streetに面した良いロケーション。中に入ると、池袋店とあまり変わらない感じだった。3階のジャズ・コーナーに行くと、またセールが。というわけで、とどめに、 Various "Blue Brazil" Va…

ギラデリ・チョコレート

いつのまにか一週間が経って、帰国の日になった。朝食は、隣にあるレストランで済ませることにした。店に入って、コンチネンタル・ブレックファストをいただいていると、アジア系のウェイトレスが話しかけてきた。彼女はモンゴル出身だそうで、私が日本人と…

カリフォルニア、ありがとう、さようなら、また逢う日まで。

もうおしまい

ホテルに帰ってから、おみやげを買いに、チャイナタウンへ行った。夜8時に店が閉まってしまうので、もう時間がない。チャイナタウンなので、商品の内容も中国のものに偏っている。結局、実用的なサンフランシスコのカレンダーを買った。夕食は、ふとアジア…

サンフランシスコのタワー・レコード

フィッシャーマンズ・ワーフから南下して、タワー・レコードにたどり着いた。店舗の雰囲気は、かつて、渋谷のロフト1階にあったWAVEを思わせる。ジャズのコーナーに入っていくと、ジャズの名盤が9ドル99セントのセールを開催中だった。そこで、以下…

コイト・タワー→フィッシャーマンズ・ワーフ→ゴールデン・ゲート・ブリッジ→ゴールデン・ゲート・パーク

コイト・タワーは、文字通り、展望台である。それ以外は何もない。古いタイプのエレベーターで頂上に昇ると、そこには塔の中にガラス張りの窓があるだけだった。とりあえず、ガラス越しにダウンタウンのビルディング群を写真に撮っておいた。ここからフィッ…

Dave Brubeck "Bossa Nova U.S.A."

(ASIN:B000005RUK) 小西康陽のコンピレーション レディメイド 旅のアルバム で知ってから、このアルバムを買った。以前に聞いたときは、それほど印象が残らなかったが、今こうしてサンフランシスコの住宅街を歩きながら聴くと、やけにぴったりはまる。真昼に…

ベイ・ブリッジ→ケーブル・カー→ロンバード・ストリート

今日も早起き。まずは、近所にあるはずのベイ・ブリッジの写真を撮りに行く。朝の9時ぐらいだが、街はまだ動き出さない。ちらほらとホームレスも見える。あとは、ジョギングをする人々がいるだけ。港のフェリービル付近から、ベイ・ブリッジの写真を撮った。…

サイクリング

Jazz Live at "Enrico's sidewalk cafe"

少し歩きすぎた。日差しも強い。飛び込んだカフェでアイスティーを一気飲みするが、どうしようもない。今日はさっさと帰って、夜はジャズライブに出かけることにした。『地球の歩き方』を見ながら、Webでも料金を確認し、ホテルの近くのイタリアン・レストラ…

ヘイトアシュベリー

来たのとは逆に、Millbrae駅からbartに乗って、今度はサンフランシスコのダウンタウンに向かう。Embarcadero駅で降りると、ビルディングがそびえ立っていた。San Joseとは大違いだ。ストリートにはすべて名前がついているので、迷うことなくホテルにたどり着…

野本かりあ『カアリイ』

サンフランシスコに移動する間に聴いていたのは、readymade international の夏の新作。プロデューサーの小西康陽が遺作にしてもいいという1枚。野本かりあの歌は前作よりちょっとよくなったという感じかな。1960年代にあらわれた女の子カアリイが2004年によ…

再びサンフランシスコへ

朝6時前に目が覚めた。朝食をとった後も、頭痛がして、しばらく横になっていた。どうやら、人よりも時差ぼけの影響が大きいらしい。今日、帰国する予定のSさんの運転する車で、サンノゼの空港まで送ってもらった。そのあと、再びcaltrainに乗って、サンフラ…

移動日

スタンフォード大学

今日も、Hさんの案内で、サンノゼ市内を見て歩いた。広場の向こうにそびえる、スタンフォード大学。有名私立校だけに、歴史が感じられるが、建物は新しい。いったい、いくらぐらいの寄付金があてられているのだろうか。ひさびさに触れるアカデミックな空気…

『RESORT+MUSIC West Coast Breeze』

(asin:B00006BGQ6) コンピレーション「Resort+Music」シリーズで、小西康陽がアメリカ西海岸をテーマに選曲した1枚。1曲目のWes Montgomery の "Windy" が、文字通りさわやかな風を感じさせる。そこからは、強い日差しと乾いた風景を彩る楽曲の数々。イメー…

Archie Bell & The Drells『Tightening Up: Best of Archie Bell & The Drells』

出張に関する業務が終わり、Gilroyという場所のアウトレット・センターに行った。そこで、Sさんとあとで集合することにして、書店とBoseのショップとCD店に行った。アメリカで売られているCDは安いが、日本での輸入盤と同程度だろうか。中には、cafe music…

出張3日目

今日は眠りが浅かった。主な会議は午前中だけ。アプリケーションのユーザー・インタフェースについてと、最後のまとめのディスカッション。それも無事に終わり、今日は、最後にみんなで外のレストランでランチを取ることになっていた。車に乗ってイタリアン…

17マイル・ドライブ

あとで調べたら、ここは『17マイル・ドライブ』と言われるコースの途中で、ドライブウェイとしては有名らしい。ちょうど午後7時ごろで、日没の瞬間が近かった。なので、北上して戻りつつ、太平洋に沈む夕日を見に行った(上の写真がそれである)。 実は、Hさ…

Vince Guaraldi Trio 『A Boy Named Charlie Brown』

ところで、Pebble Beachといえば、これ(ASIN:B000000XDH)。2曲目に"Pebble Beach"が入っていたので、日本を出発する前にあわててMP3プレイヤーに放り込んだのである。さっそく、電源を入れて聴いてみる。さらりと流れるピアノの音色とボサノヴァのリズムが、…