気になる由来

試合の中継を見ていたせいで、亀田史郎・大毅、協栄ジム金平桂一郎会長の謝罪(になっていない)会見もチェックした。大毅は坊主頭になっていた。いずれ髪は生えるので、謝罪の意味を感じない。

それでも、内藤選手はそれを見て「気持ち伝わった」とコメントした。また株が上がるに違いない。これが、「弱い者いじめはやめよう」という言葉の裏返しだったら、けっこう残酷だが、と邪推してみる。

私が関心があるのは、頭を丸めると謝罪、という意味は、いつ、どこで、誰が始めたのか、ということである。

仏門に入るときの剃髪に関係しているのか、侍が髷を結っていたことに関係しているのか。日本ではなくて別の国で始まったのか、など。こういうのって、百科事典をひくと出てくるものなの?

そういえば、ここ最近で謝罪をするシーンはテレビで本当によく出てくる。その割に、謝罪時の智恵は、共有されないように思う。当事者になると、わからなくなるものなの?

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172